結束バンドには様々な種類があるため、用途によって選ぶことが重要となります。
特に太いケーブルを束ねる際には、しっかりと固定できるものを選ばなければなりません。固定する力が弱いと、太いケーブルの場合には様々な状況によって緩みが生じることがあるため注意をしなければならないことになります。その一方で太いケーブルの場合には被覆が厚くなっていることも多いため、細い形状の結束バンドを利用すると被覆に食い込んでしまい、断線などのトラブルを発生させてしまうこともあるため注意が必要です。
またこの被覆が切れてしまい内部の導線がむき出しになってしまうと、ショートなどの危険を伴うこともあるため十分に注意をすることも大切になります。結束バンドは最近特にいろいろなものが出回っており、これらには様々な用途が記載されているケースも少なくありません。その用途をしっかりと確認して選ぶことが重要になるほか、ケーブルの種類によっても使い分けることが大切です。
また固定方法にも様々なものがあり、通常の楔型のタイプのほか、簡単にロックを取り外すことができる仕組みのものも最近では出回っています。そのため、様々な用途によって効果的に使い分けることが必要となります。固定をすることができれば良いと言う観点で誤った選択をしてしまうと、様々なトラブルを生み出すことになるほか、本来の固定の意味はなくなってしまうことも多いので、十分に注意をすることが大切です。