沿岸部では塩害に強い結束バンドが必要

結束バンドは、住宅やビルなどに電気の配線を行う際によく使われる工事用材料です。

電源ケーブルを何本もまとめたい時や、支柱・フックなどに縛りつけて動かないようにしておきたい時などに用いられます。色違いの製品やネームタグ付きの製品を使って、ケーブルの種類を識別する目的で利用されたりすることもあります。結束バンドは屋外のみで使われるとは限りません。ビルの外壁や工場の敷地内、各種標識や案内板など、屋外にも電気設備はたくさんあります。太陽光発電や風力発電といった、再生可能エネルギーを作り出すシステムなどもその例にもれません。

こうした屋外設備に使われる結束バンドは非常に高い耐久性が求められるため、特に堅牢な素材でできたものが選ばれます。屋外の電気設備は直射日光にさらされる時間が長く、寒暖の変化も室内に比べると激しいものがあります。さらに寒冷地では積雪の重み、沿岸部では塩害にも注意する必要があります。塩害とは、塩分が木材や金属、樹脂などの性質を劣化させる現象のことをいいます。

沿岸部では、しばしば海水に含まれる塩分を含んだ風が海側から吹き付けます。この塩分が表面に付着すると空気中の湿気が集まりやすくなり、木材が腐食したり金属が錆びついたりするスピードがその他の地域よりも早くなります。結束バンドの主な素材である合成樹脂も、事情は同じです。そのため、沿岸部の電気設備に使われる結束バンドは、耐塩性を備えていることが要件となります。
沿岸の結束バンドのことならこちら

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *